Q&A

よくある質問

お客様からお寄せいただく質問に回答

多くの方が不安に感じるポイントを分かりやすく解説しています。初めての不動産取引で気になる手続きの流れや、査定の仕組み、資金計画の立て方など、具体的な事例を交えながらご案内します。売却を考えている方には、適正な価格設定の方法や、スムーズに取引を進めるためのポイントも紹介しています。安心して次の一歩を踏み出せるよう、疑問を解消しながらサポートしています。

Q 売り出し価格はどうやって決めるのですか?
A

土地の相場情報や、建物の調査・査定を行ったうえで「査定価格」をご提示させて頂きますが、最終的には売主様のご希望価格をお聞きして、ご納得の上で決めていきます。

Q 住宅設備に不具合があるのですが、事前に修理が必要でしょうか?
A

特に必要ではありません。ご契約の時に「設備表」を使って、住宅内の設備や機器の状況を、売主様、買主様双方が確認することになっています。その際に、売主様の負担で修理をするか、そのまま引き渡すかを売主様、買主様それぞれのご希望を考慮して決めます。

Q 住みながら売ることは可能ですか?
A

可能です。中古物件の場合は多くの方が住みながら売却を進めているというのが実情です。
物件に興味を持たれた方がいれば、事前にご連絡のうえでお住まいを見学させていただくことがありますが、その際には担当者が立ち会いますので、ご協力をお願い致します。

Q ご近所に知られたくないので、広告はしないで欲しいのですが可能ですか?
A

はい、可能です。ネット掲載やチラシなどの広告はせずに、販売活動を行います。
不動産業者間のみ物件を閲覧できるネットワークや、購入希望者リストへメールでご紹介するなど、出来るだけ広告はしないで、購入希望者を見つける活動を行います。

Q 現在居住中ですが、売買契約をしたらすぐに引越が必要ですか?
A

いいえ。お引渡しの日程については、お客様のご都合に合わせ調整いたします。

Q 建物が老朽化しており、古い家具や不用品がありますが買取してもらえますか?
A

現状のままで買取させていただく事ができます。
家具や不用品などの撤去は必要ありません。

Q 物件から遠い所に住んでいるので、なかなか足を運べないですが大丈夫ですか?
A 何度もお越し頂く必要はありません。
相談や査定は電話・メール・オンラインでも面談可能です。
Q 査定を依頼すると必ず売らなければなりませんか?
A

いいえ。ご安心ください。
ご提示させて頂いた買取価格から売却されるかどうかご検討ください。

Q 現在の住まいから、相続する不動産は遠方にあります。その場合でも相談できますか?
A もちろんできます。実家を相続した場合など、相続不動産が遠方にあることはよくあります。
遠方にある物件でも、気にせずにご相談くださいませ。
Q 相続した物件が空家状態になっているのですが、相談できますか?
A

はい、できます。近年は、事前の準備をせずに引き継ぐことで、空家などの活用されない不動産が増えています。空家を放置しておくと、破損・倒壊の恐れがあります。資産価値も下がる可能性が高いので、お早めにご相談ください。

< 12 >